誕生色事典―「色の秘密」366日
1年366日毎の「その日の色」である「誕生色」をきっかけに「自分色」を見つけ出し、今まで気づかなかった自分自身を知るための、人間学の輝きと深さに満ちた事典です。
¥700-
色の秘密―最新色彩学入門
非常に簡素で軽薄なキャッチコピーが添えてあるが、内容は非常に論理的かつ説得力があり充実しています。
内容の多くは生理学的、医学的な根拠や実験から論証されるものが多く、
今まで感覚的に理解してきた色彩効果、嗜好の論理的背景を知ることができます。
¥610-
「色彩と心理」おもしろ事典―“色”が人を動かす!
自分をほっそり見せる色、不思議と疲れを癒してくれる色、性格まで明るく変えてしまう色、知らず知らずのうちに今日の気分を表す服の色、仕事の効率を上げる部屋の色―色を1つ変えたら、楽しさも10倍アップ!そんな色と心の不思議な関係、教えます。
¥560-
色彩(カラー)セラピー―色が導く幸運と癒しのバイブル
無限の癒しの力を持つ色彩を利用した色彩セラピーをわかりやすく紹介。
著者が考案した色彩セラピーの一つの方法である「キュービスト」についてのノウハウを中心に解説する。
¥990-
よくわかる色彩心理
色彩学と心理学の基本から、色が感覚に与える影響、色をつかった心理テストや芸術療法、色の歴史と各色のイメージ、衣食住など日常の中の色、色を感じるしくみまで、色彩と心理の関わりについて文章と図版で幅広く解説しています。
¥1,470-
ハッピー・カラー・セラピー
「色」には、とても不思議な力があります。身につけるものや、目にするものの色によって、リラックスできたり、活動的になったり…。心と体を癒す色の使い方、誰にでもできる“カラー・セラピー”を紹介します。
¥1,260-
心と体をきれいにするカラーセラピー―スピリチュアルカラーで強運をつくる
「黄色で人気アップ」「ピンクでセクシーに」「明るいグリーンで美肌&肩こり解消」「銀色で直感が冴える」など、ファッション、メイク、アクセサリー、日用品で、簡単に楽しく実践できる色のレッスンを解説。自分のヒーリングカラーを知って正しくとり入れれば、体の内側からきれいになり、健康にも効果大、気持ちも明るくなって、運気もアップ。
¥560-
voice style vol.1 オーラソーマ心理診断
それぞれが「色」を持っているという12星座。それは私たちのライフサイクルを
らせん状に描くものです。本誌では、太陽・金星・火星に焦点を当て、仕事や恋
愛の傾向を診断。巻末の早見表を活用すれば、あなた自身はもちろん、友達や
家族にもアドバイスができます。
¥980-
色の魔法―THE COLOR THERAPY BOOK
カラーセラピスト相川七瀬の色は心と身体のメッセージを読み解く暗号。本をめくってピン!ときた色があなたの色そのもの。簡単でかわいいカラーセラピーの本。
¥980-
オーラソーマ―奇跡のカラーヒーリング
そっと歩んでください、友よ。あなたの歩むのは、私という人生の織物の上なのですから。オーラソーマの創始者、ヴィッキー・ウォールが語る、「バランス」ボトル誕生にいたる生の神秘とボトルの使い方。〈ソフトカバー〉
¥1,785-
ベストカラー発見BOOK―似合う色が見つかる、幸せになる
自分に似合う色を見つけてもっときれいに、もっと幸せになりたい。この本は、そんな女性におすすめの1冊。色は、選び方ひとつでその人の印象を左右してしまうたいせつなものです。この本では、できるだけわかりやすい診断をもとに、あなたのカラータイプを8つに分類。各タイプに似合う色見本だけでなくファッション、メイク、小物にとり入れたい色まで幅広く紹介します。あなたに似合う色「ベストカラー」を手に入れて、魅力を最大限に引き出しましょう。
¥1,365-
色でキレイを手に入れる!
「人と人」に相性があるように、「人と色」にも相性の善し悪しがある。自分の個性を輝かせる「色」を知って、それをファッションやメイクに活かせば、あなたはもっと美しくなれる。本書の自己診断チャートで、“自分に似合う色”を見つけてほしい。さらに、「かわいい女性に見せたい」「大人の女性に見られたい」など、“なりたい自分になれる”配色&コーディネートの実例も、たっぷり紹介する。
¥1,575-
ぜったいキレイと言われる運命の美人色―カラーイメージコンサルタント・菅原由美子が教えます!
メイクに興味があってもいつも同じ色。印象を変えたくてもどうしたらいいのかわからない…。そんな女性のために手軽に自分のベストカラーを知って美しく魅力的に変身できる方法を、色と美の達人・菅原由美子が伝授!
¥1,575-
パーソナルカラーの教科書
パーソナルカラーを学ぶために必要な色彩心理や調和論、配色技法、流行色など、色彩学を体系的に解説。現場でパーソナルカラーを教えている人の参考書としても役立つ。巻末に、自己診断できるカラーチャート付き。
¥2,625-
色の力を味方にすればHAPPYは向こうからやってきます。
気になる色でわかるあなたの心理状態
今に気になってる色を次の11色から選んで下さい。
(参照:「色だけで強運になれる技術」/木下代理子)
赤 | 青 | 黄 | 緑 | オレンジ | 紫 | ピンク | 茶 | 灰 | 黒 | 白 |
黄色、金色、白、オレンジ。
「類は友を呼ぶ」の言葉通り、お金の色である金色、黄色、オレンジ色などを持つことでその波動が高まり、お金が寄って来やすくなります。
また中国では金と言えば白金を指したため、白も西のラッキーカラーとされています。 ただ、金や黄色を多様しすぎると浪費傾向が出てくる場合もあるので注意。
【黄色】 ビーズアクセサリー コロコロブレスレット ¥3,800- |
【オレンジ】 クリスチャン・ディオール ネックレス ¥6,000- |
【青】 クロワッサン型バッグ セレブショルダー ¥11,550- |
【白】 ジェパーリー レディースウォッチ ¥25,800- |
もし収入は結構あるのに支出も多くてお金が残らないようなら、青を適度に用いて陰陽のバランスを取ります。
大切なことは陰陽バランスで、そこにラッキーカラーをピリッと効いたスパイスとして混ぜるのがコツです。
★ゴールドと由来は同じでもともと光り輝く、きらめくという意味を持つ。
ゲーテの「色彩論」でも快適で喜ばしい色とされる。
★喜びに満ちた感性、満たされることへの期待感(希望、期待、寂しさ、甘えたい、やる気、喜び、至福、満足、出会い、上昇志向)→前向きな気分と結びつきやすい。
★光そのものを象徴し、また同時に人生の光と言うべき希望や知性を映し出す。
マンダラ塗り絵![]() ¥1,890- |
大人の塗り絵 クーピーBOX ![]() ¥2,625- |
旅の画帖1 京都のぬり絵 ![]() ¥1,260- |
般若心経脳ドリル えんぴつ写経 ![]() ¥945- |
★大人の塗り絵で脳トレしながら「黄色」を感じてみて下さい。
美輪明宏のおしゃれ大図鑑
美輪さんが頭髪を黄色にされているのは「お金が回るように」です。と某番組でもおっしゃってましたね。
この本に掲載されている「色に秘められたパワー」と言うページには
【黄】「平和を呼び、金運を招いてくれる色」
黄色は平和や和合の色。友達ができないという人は、黄色を身につけるとよいでしょう。仏教では最高位を示し、中国では皇帝の色と言われます。また金運をよくする色です。
と書かれています。
色で知る強運になれる技術。
そのためには「色の意味」を理解しておくと便利です。
物事すべてが表裏一体であるように、色にも二面性があることを受け入れておきましょう。
前向きなやる気が出ている時。
悔しさや復讐心などの負の感情に取り付かれて、攻撃的になっていることも。
お世辞やごますりに弱くなっている時でもある。
気分をアグレシッブにするため、販売促進の効果があり、新しい商売をはじめる時にい。食欲を増進させるため、飲食店で採用すると一石二鳥の効果が。人を浪費がちにする色でもある。
【色に秘められたパワー】
生命力を与え、情熱を盛り上げてくれる色。
赤い色を見るだけで心臓の鼓動が早まるほど、赤と言う色には強いパワーがあります。
生命力を与え、エネルギーの発散を促し、愛や勇気、情熱を盛り上げてくれます。
美輪明宏のおしゃれ大図鑑より
理性的になっている状態で、感情をコントロールしてふるまえる。
本音を正直に吐露できないところがある。
理論的に説得されないと絶対に納得しない、融通の利かない一面も。
金銭感覚を理性的にする。大きな買い物をする時の冷静な判断や、衝動買いしがちな時の抑制に使える。
【色に秘められたパワー】
落ち着きと知性をもたらす色。
内省的な落ち着きを示す色です。自制や服従、自立心などを意味する色でもあります。
鎮静効果があるので、不眠症の人は青い部屋で横になると深い眠りが得られるとか。
美輪明宏のおしゃれ大図鑑より
開放感を感じている時。
新しい人脈を切り拓いたり、新しいアイディアを考えるのに適する。
困難なことから目を背けたいという逃避的な側面も。
コミュニケーションの色であり、かたくなま上司を懐柔し、必要な資金を出させるのに効果的。
【色に秘められたパワー】
平和を呼び、金運を招いてくれる色。
黄色は平和や和合の色。友達ができないという人は、黄色を身につけるとよいでしょう。
仏教では最高位を示し、中国では皇帝の色と言われます。
また金運をよくする色です。
美輪明宏のおしゃれ大図鑑より
精神的な充足を求めている状態。
自分の持っている世界観にこだわり、そこに必要以上のプライドを持っている。
感情を溜め込んだり、陰口や嫌がらせで負の感情を発散したりすることも。
精神の余裕やゆったりとした気分をもたらす。金庫の側に観葉植物を置く、財布の色に使うなどで無駄な出費を抑制できる。注意事項を際立たせたい時に、補色の赤と組み合わせると効果的。
【色に秘められたパワー】
リラックス効果のある癒しの色。
緑の草木を見るだけで、気分がリラックスすることからも分かるように、緑色は脳の興奮を鎮めてくれます。また、プレッシャーを感じている人を癒してくれる働きがあります。
美輪明宏のおしゃれ大図鑑より
強い人間関係を結びたい気持ちがある。
疎遠になった親族や昔の仲間との人間関係を改善するのに向く時期。
社交的な面がおせっかいととられる面も。
親しみを感じさせるため、集金したり、カンパを募る時に有効。女性の場合、おごってもらいたい時にも効果的。
感受性や直観力が強くなっている時期。
芸術的な分野を開拓したり、ギャンブルなどの勝負事に挑戦するのに向いている。
感性を重視するあまり、周囲に対する協調性を失うことも。
直観力が磨かれる。直感型のマネーゲームに挑む時に。女性的な魅力を利用して、金銭面の援助を受けたい時にも効果大。
【色に秘められたパワー】
知性と情熱を兼ね備えた理想の色。
紫は高貴な色。魔を払う色です。
仏教では、観世音菩薩の体の色が紫金色と言われます。情熱の赤と冷静な青を混ぜた、調和のとれた理想の色です。解熱作用もあるといわれています。
美輪明宏のおしゃれ大図鑑より
他人に対する愛情を大切にし、人に対する気配りができるようになっている。
親しい友人や家族の相談にのったり、悩みを聞くのに向いている。
実は、自分自身が人から優しくされたいという強い願望を持っている。
幸福感を象徴する色で、かたくなな上司を懐柔し、必要な資金を出させるのに有効。
【色に秘められたパワー】
優しさや愛情をあらわす色。
情熱の赤に清らかな白を混ぜた、愛らしい乙女の色です。
優しさや幸福感、ぬくもりを感じさせる色ですが恋の色でもあります。身につけると心も体も若返り効果があるようです。
美輪明宏のおしゃれ大図鑑より
堅実な思考状態にいる。
長期的な仕事の計画や貯蓄のプランを立てるのに良い時期。
地味な存在になったり、自分のペースを守るために孤独になりがち。
堅実で地に足の着いた精神状態になるので、財蓄を目標にする人に向く。木製の家具をリビングや寝室に置くことで、派手な生活を改めることができる。
【色に秘められたパワー】
母なる大地の色、落ち着きを与える色。
母なる大地の色であり、安定の色、落ち着きを与えてくれる色です。赤みを持つと情熱を、黄色に近づくと明るさをも意味します。飽きることのない、安心できる色です。
美輪明宏のおしゃれ大図鑑より
やや消極的な気分の時。
忍耐力があり、自分の意思や欲望をカットして何でも受け入れることができる。
自我を制御しすぎて、オーバーワークになったり、ノイローゼになるケースも。
弱々しいイメージで同情を買う色なので、個人的な借金の申し込みには効果的。意欲を削ぐ効果を利用して、経費を削減できる。
【色に秘められたパワー】
無個性に徹してほかの色を引き立てる色
グレイが意味するのは、無です。不安や無気力、憂うつ、沈滞、貧困などを連想させる色です。ほかの鮮やかな色の引き立て役として使う分にはよいでしょう。
美輪明宏のおしゃれ大図鑑より
周囲から強く見られたいと思っている時期。
内側に弱さを秘めており、それを悟られないようにしたいと思っている。
強い意志を持って、絶望的な状況から這い上がろうとしている。
高級感や風格を表す。ハイグレードなイメージに見せたい時に。また、短期的に倹約したい時や、借金の申し込みや商談を断りたい時にも有効。
【色に秘められたパワー】
黄泉の色、哀しみを伝える色。
黒は黄泉の色、闇の色。哀しみや厳しさ、死を感じさせる不吉な色です。喪服に使われるのも当然ですね。不満や恐怖を伝えてしまう色でもあります。使い方に気をつけましょう。
美輪明宏のおしゃれ大図鑑より
強い誠実さや潔癖さを求めている時期。
心が純粋であるがゆえ、自分で考えることを放棄してしまっている。
現実を直視して生きていくという社会性が未熟な状態。
高額の買い物や長期の積み立てを行う時など、根気のいる貯蓄を継続させるのに適する。
【色に秘められたパワー】
汚れのない、無垢な色
世界中どこに行っても同じように、白は神聖でめでたい色とされています。天使の色であり、花嫁の色でもあります。汚れを落とし、清純、無垢、純粋、清浄などの象徴です。
美輪明宏のおしゃれ大図鑑より